秋休みにポルトガルの修道院巡りをしてみた~バタリャ修道院編~
みなさんお久しぶりです、ちゃめです。
今回は、ポルトガルの秋休み(11/16~24)の間に行ってみた修道院について書いていこうと思います!(3部作予定!)
修道院 っていうだけで日本人的にはそこまで親しみのあるものではないので気分が上がる…👍
第1弾はこの修道院!
バタリャ修道院(聖母マリア修道院)
まず最初に行ったのは世界遺産にも登録されているバタリャ修道院!
この修道院はとにかくとにかく建築や装飾が精密なところが特徴で、最初見た時はこの空間だけドット数違うんか?と思ってしまったほどです。
目次
(残念ながらクリックしても飛んだりしません。目次の作り方わからない!)
-入口
-いざ、中へ!
-創設者の礼拝堂
-王の回廊
-未完の礼拝堂
入口
入口はこんな感じ。1枚目はスマホ、2枚目はカメラで撮った写真です。実際の色味はどちらかというとカメラで撮った写真の色味に近く、オレンジや黄色っぽい色味でした。
遠目から見ると わ~細かくて綺麗な装飾だな~ という印象を受けますが、近寄ってよく見てみるとこれ全部人だ‼️ ちょっと怖い‼️ になります。
これを一つ一つ彫ったと考えるとすごいですよね。
いざ、中へ!
中に足を踏み入れるとこれまた素敵な空間に。
太陽光と反射したステンドグラスの光が壁に映ってとても綺麗。(完全に加工なしでこの綺麗さです。すごい!)
創設者の礼拝堂
順路に従って行くと、次は創設者の礼拝堂に辿り着きます。
壁沿いにはあのエンリケ航海王子を始めとする重要人物の墓が並べられてあります。
が、エンリケのお墓がここにあることを知らなかった(え!?)のでエンリケのお墓の写真を撮り忘れました(大戦犯!!!!!!!)
中央にはジョアン1世(現地の発音で言うと ジョアォン)とその王妃のお墓があります。
ここから上を見上げるとこの空間を代表する特徴的な八角形の天井を見ることが出来ます。アーチ型が特徴のフランボワイヤン様式とイングランドの垂直様式を組み合わせた建築になっています。
あ!後ろにエンリケのお墓ひょっこりはんしてる!!よかった!(後ろの左端のお墓です)
(こいつは一体なんなんだろう……………怖かわいい)
王の回廊
キタキタキタキタこれが王の回廊です!!!個人的に最も見たかったものランキングかなりの上位。この雰囲気、とても良いです………住みたい………。(ここに?)
ここは元々建築計画段階では造られる予定はなかったそうです。絶対造って正解だよね…。
ヒ○アカの映画にも登場してる場所で、ずっと生で見てみたかったので来れて良かったです。
間から見える本堂の建築も綺麗……………繊細………。こういう時に建築の知識あると楽しいだろうな~と思ったりします。建物と街が好きなのに建築知識が1ミリもないのは寂しいところ…。
未完の礼拝堂
バタリャ修道院の特徴の一つ、未完の礼拝堂。
15世紀に増築され始めた礼拝堂ですが、その後経済に翳りが見え始めたポルトガルでは資金をここにこれ以上投入することが困難になり、建築が中止されてしまいました。
これが未完の礼拝堂の側面…ですが…
もうとにかくここに関しては実際に言って見てみてほしい!写真じゃどうしても伝わりきらなくてもどかしくなるほど本当にひたすらに精密で美しいです。目がチカチカするほどの細かさ。
これを当時手彫りで彫っていた人がいるのか…と思うとその方々に頭が上がりません。いくら自分にどれだけ才能があっても、自分が不死身でいくらでもこの建築につぎ込む時間があったとしても、この正確さ、細かさ、この量を掘り続けることは困難だと思います。
美しいという言葉すら陳腐に感じるほどの空間…。
これはほんの1部を写したもの。
これが遠くから見たらあれだけ細かく見えるほど重なっています。本当にすごい…。将来もう一度ここに来る機会があったらきっと私はこの装飾を見るのに一日を費やすだろうなと思いました笑
それにしても恐らくこの建築に携わった芸術家、建築家の名前の全ては遺されていないだろうというのがなんとも…
まとめ
いかがでしたか?
少しでもこの記事を見て 行ってみたい! と思ってくださった方がいらっしゃったらとても嬉しいです💕
バタリャ修道院は今のところ ポルトガルに行ったら絶対に行ってほしい場所𝐍𝐨. 𝟏 です。
写真だけではとても伝わりきらない魅力がバタリャ修道院にはあります。
ポルトガルに来たらぜひ足を運んでみてください🎶
百聞は一見にしかず!
ちなみにバタリャ修道院は私のホストファザー的ポルトガルで最も美しい場所ランキング1位、また、ホストマザーの御先祖様はバタリャ修道院の建築のために東(フランスやイタリア)からポルトガルに来た人達だそうで、ホストファミリー的にも思い入れの深い場所だったようです。
次回はアルコバッサ修道院について紹介します!ぜひ楽しみにしててください🎶
HAVE A NICE TRIP!
0コメント